待機児童問題や小学校の壁の解決のカギ、在宅ワークという働き方について
- ホーム >
- Working mother >
- 待機児童問題や小学校の壁の解決のカギ、在宅ワークという働き方について
在宅ワークで家族との時間を持つ
新しい仕事の仕方として大きな注目を受けているのが「在宅ワーク」です。
「在宅ワーク」は既に一部の企業で導入が始まっており、それぞれの企業によって勤務形態に違いはあるものの、毎日決まった時間に通勤をしなくても自宅で自分の時間に合わせた仕事をしていくことができるようになっています。
しかし企業に勤務をしながら在宅ワークをするというのは同僚や上司など周囲の人の理解がないとなかなか難しい部分があります。
特定の業務の担当がしっかり決まっている仕事であれば、すべきことの締め切りがはっきりしているので在宅でも仕事がしやすいのですが、その反面で周囲に誰も人がいないことでつい業務が後回しになってしまうという危険性があります。
そうした業務のばらつきを懸念して一度は導入したテレワークを廃止した企業もあるので、もしこれから企業の在宅ワークをするのであれば、しっかりリスクを理解して行う必要があります。
その点をしっかり理解した上で勤務をするのであれば、在宅ワークは家族との時間を多くとることができる非常に便利な勤務方法です。
通勤をしているとどうしても急な子供の用事などに対応するのが難しいですが、在宅であれば連絡も入りやすくすぐに出かけるなどフットワークを軽くすることができます。
家族と一緒にいる時間も圧倒的に増えますので、子供が小さい時には在宅で仕事をすることで得られるメリットははかりしれないものがあります。
デメリットもしっかり理解して行いましょう
しかしその一方で在宅ワークならではのデメリットもあります。
先に述べた周囲に監視する人がいないために仕事をスケジュールどおりに進めることが難しいということもありますし、他にも在宅で仕事をしていることから仕事にメリハリがなくなってしまうという問題があります。
つまり通勤をしていれば「仕事中」と「オフ」のメリハリがしっかり付けられるのに対し、在宅で仕事をすることにより常に勤務中という意識になってしまいます。
家族の用事のために昼間に時間を割いてしまったら、その分の業務は夜中にまで延長されてしまうことにもなってしまうので、結果的に仕事時間が通勤をしていたときよりも長くなってしまうことがあります。
子供と一緒の時間が楽しいからこそ、ついそちらに時間がとられてしまって肝心の仕事をするために夜更かしや徹夜をすることになってはせっかくの在宅勤務も意味がありません。
それにフリーランスで仕事を受ける場合、次回以降も仕事をとっていくためには営業努力もしていかないといけません。
在宅ワークを始める時には、メリットとデメリットをしっかりと理解しその上でどちらが自分のライフスタイルに合うかを判断していきましょう。